2011年4月16日土曜日

東野圭吾の典型的な「したたかな女」と「アホな男」のストーリー

ここのところ続けて東野圭吾の本を3冊、読んだ。


夜明けの街で (角川文庫)




【送料無料】夜明けの街で

【送料無料】夜明けの街で

【送料無料】夜明けの街で
価格:660円(税込、送料別)






白夜行 (集英社文庫)




【送料無料】白夜行

【送料無料】白夜行

【送料無料】白夜行
価格:1,050円(税込、送料別)






幻夜 (集英社文庫 (ひ15-7))




【送料無料】幻夜

【送料無料】幻夜

【送料無料】幻夜
価格:1,000円(税込、送料別)




『夜明けの街で』は、東野圭吾本人が言っていたが、サザン・オール・スターズの『ラブアフェア』をモチーフにして書かれた「不倫」の話だ。

『白夜行』は、被害者の息子の少年と被疑者の娘の少女が絡まりながら昭和の中を歩んでいく物語。

『幻夜』は、「阪神大震災」をきっかけに運命をつきあうことになる男女の物語。


この3作の共通点は「したたかな女性」と「アホな男性」というところだ。

もちろん世の中には「したたかな男性」と「アホな女性」という組み合わせもあるけれど、やっぱり小説の題材になるのは「したたかな女性」と「アホな男性」の場合。

とにかく、3作中の女性は「頭が良く」「計算高く」「美人」で「小悪魔的な魅力を持っている」女性だ。

似たような作品を連続して読んだので、だんだん「意外性の面白さ」は減少してくるけれど、それでもやっぱり「面白い」。



ちなみに、この3作のもうひとつの共通項は「本を選ぶのに時間が無いので、とりあえず東野圭吾を選んでおけばハズレはないでしょう」とタイトルだけで衝動買いした、という点。

主に通勤時間とクリニックでの待ち時間に読んだ。



話がそれるけれど、この人なら「ハズレ」が少ないので、新幹線の発車のベルが鳴っている瞬間に選んでもいいと思っているのは「東野圭吾」と「宮部みゆき」だ。

どちらもストーリー性がしっかりとあり、ミステリィさも醸し出してくれている。


それにしても、女性は「こわい」。

昔、ガールフレンドに忠告を受けたことがある。

「会社では絶対に女性を敵に回さないこと。逆に女性を味方につければ仕事が10倍、楽になる」と。


それは、しっかりと実感している、今日、この頃である。
   ↓
人気ブログランキングへ

予言は当たるのか? 日本の未来に警鐘が鳴り響く!!

●予言は当たるのか? 日本の未来に警鐘が鳴り響く!!
http://npn.co.jp/article/detail/81638415/


●人類の未来を予言する悪魔の数字!? 日本で最終決戦ハルマゲドン!?
http://npn.co.jp/article/detail/15587609/


●ミステリー! 放射性物質除去について
http://npn.co.jp/article/detail/48228617/



●広がる自販機節電議論、東電管内87万台 石原知事は“不要論”
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110416/trd11041600400001-n1.htm


●「ゆめにじしんが」「水が来る」 子供のストレス深刻
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110415/bdy11041514060004-n1.htm


●【東日本大震災】巨大余震 数年は警戒が必要
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/502603/


●「原発ほぼ制御不能の所まで行った」細野補佐官
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110416-OYT1T00375.htm?from=main3


●先日のM7余震、予想外の井戸沢断層が原因
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110416-OYT1T00503.htm?from=top




●地震などの危機的状況に遭遇したとき、管理職に求められる態度と行動
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20110325-03/1.htm


●記者「何が必要?」で被災者「休息必要なのにあなたが邪魔してる」
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20110416-17421/1.htm


●マスコミが報じなかった もう一つの「東日本大震災」
http://spa.fusosha.co.jp/feature/number00014398.php


●日本の激震はまだ続く:大地動乱の時代
http://news.livedoor.com/article/detail/5494791/


●【特別寄稿】現場から発信する英メディアの東日本大震災報道とは
http://news.livedoor.com/article/detail/5492049/


●茨城震度5強「余震とみていない」気象庁 震源は茨城南部と訂正.
http://news.livedoor.com/article/detail/5495055/


●「揺れた後に来た」「肝心なときに鳴らない」 携帯の緊急地震速報アラーム.
http://news.livedoor.com/article/detail/5492300/


●原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」
http://www.j-cast.com/2011/04/16093099.html


●福島原発事故で失態露 東芝が恐れる原発ビジネス“大溶融”(1)
http://wjn.jp/article/detail/3803821/

   ↓
人気ブログランキングへ

『セルフコーチング』入門(1)セルフコーチングとは?

1.セルフコーチングとは?

コーチングとは「個人の自己実現をサポートするシステム」です。

それを自分が自分のために実践しようというのが、セルフコーチングです。


● 自己実現・・・その人が本来持っている能力や可能性を最大限に発揮すること



● サポートとヘルプの違い・・・「ヘルプ」とは「助けを求めている人」が「無力」で、助ける人と助けられる人の関係は「支配・従属的」。一方、サポートは「助けを求めている人」は「有力」で両者の関係は「協働的」。

上からひっぱるのではなく、もともと力のある人を下から支えて、その人が持っている能力や可能性をさらに発揮できるよう支援する。



● コーチングというシステム・・・コーチング=技術+考え方+人間関係


さらに、コーチングの3つの哲学に基づいている

(1) 人は皆、無限の可能性を持っている

(2) その人が必要とする答えは、全てその人の中にある

(3) その答えを見つけるためには、パートナーが必要である



コーチと言うのは答えを与える役割ではなく、質問を考える役目です。

ですから、セルフコーチングの中で、心の中のコーチは、良い質問を発して、自分自身の中から答えを引き出す働きをします。


セルフコーチング力の核心は「自分に問いかける力」と言ってもよいでしょう。
どんな質問を発するかによって、答えの方向性が変わってくるのです。


言い換えれば「質問が問題を規定する」のです。

不安は心配な気持ちから質問を発すれば、不安や心配が増幅されるかもしれません。

夢や理想について自問すると、自分が漠然と思っていた「あるべき姿」が具体化していくこともあります。

   ↓
人気ブログランキングへ

「今は巨大地震活動期 M9級発生に懸念」米学会で発表

「今は巨大地震活動期 M9級発生に懸念」米学会で発表
     ↓
http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY201104150120.html



マグニチュード(M)7以上の大地震は、起きやすい「活動期」が存在し、現在がその時期にあたるとの研究結果を米ニューメキシコ鉱工業大などがまとめた。

別のチームは、M9級の超巨大地震が世界のどこかで起きる確率は統計的に、今後6年以内に6割と分析した。

「1950~67年」と「2004年以降」は、M7以上の大地震・巨大地震の発生が統計的に多い時期であることがわかった。



地球的規模で地震の活動期みたいだ。

そう言えば、地球って、過去に「極移動」しているんだよね。

地質学的時間スケールで、固体地球またはその一部に対し極(北極・南極)が移動すること。

地軸が変わるのだから、人類的に見ると壊滅的な変化だよね。


そこまでの強大な変化ではなくても、ちょっとした火山の活動が大きくなったり、地震が直下的にくると、それだけでも甚大な被害が発生する。

しばらくは心休まる時代ではないようだ。

そう思って暮らしていこう。

地球がちょっと身震いしただけで、人類はオタオタするのだから。
   ↓
人気ブログランキングへ

2011年4月15日金曜日

何故、ニュースなブログを作るのか?

今、次の3つの「ニュース」に関するブログを作っている。


●●● 最新E-ニュース(考えさせられるニュース)●●●
       ↓
E-ニュース(考えさせられるニュース)


●●● 最新の科学ニュース(気になるニュース)●●●
       ↓
最新の科学ニュース(気になるニュース)


●●● 最新のB級ニュース(A級ではないがC級でもないニュース)●●●
       ↓
最新のB級ニュース(A級ではないがC級でもないニュース)




なぜ、ニュースなブログを作っているのか?

それはもちろん、「こんなニュースが有ったよ!」とみんなに知らせたいのもあるが、それは2番目の理由だ。

1番目の理由は「コメント力」をつけるためだ。



コメント力はビジネスでは結構、大事で、わざわざ、こんな本まである。
     ↓
「コメント力」を鍛える (生活人新書)




【送料無料】「コメント力」を鍛える

【送料無料】「コメント力」を鍛える

【送料無料】「コメント力」を鍛える
価格:672円(税込、送料別)





コメント力




【送料無料】コメント力

【送料無料】コメント力

【送料無料】コメント力
価格:1,260円(税込、送料別)




たとえば、僕の場合、社内で講師をやっている。

そして研修ではグループワークなどを多用しているので、必ず、受講者から検討結果を発表してもらう。

ここで、講師はどんな検討結果であってもコメントをするようにしている。

その「コメント力」を鍛えるためにニュースのブログを作り、一言でもいいからコメントをつける訓練をしているというわけだ。

どんなニュースでもコメントをつけられるようにする。



治験を担当しているモニターのみんなもさ、治験責任医師等とコミュニケーションを取るために、コメント力をつけておくといいよ。

どんな事柄にも必ず、自分の意見を言ってみる(それが妥当かどうかは別として)。

そのためにも、ニュースを見たら、自分の立場を明確にしてみる。

そして、自分の言葉でコメントを考えてみる。



最初は結構、大変だけど、慣れてきてコツをつかむと、それなりにコメントをつけられるようになるよ。

一度、お試しあれ!

   ↓
人気ブログランキングへ

「同性愛の原始人」の遺骨発見?

「同性愛の原始人」の遺骨発見? 過熱報道に専門家が警告
     ↓
http://www.cnn.co.jp/fringe/30002412.html


これは相当に面白い。

もし、現代の遺跡を1万年後の人類が(あるいは人類にとって代わった生物が)発見して、果たして、「同性愛」というものが1万年前に存在したことが分かるだろうか?

どういう遺跡、遺骨なら、それが分かるのだろう?

テキストベースの遺跡が全く無かったら、どうなのだ?


遺跡、遺骨をどう残したら同性愛が存在したことが分かるかを、検討してみよう(何のために?)
   ↓
人気ブログランキングへ

拓郎&坂崎で5時間公開生放送

拓郎&坂崎で5時間公開生放送 ニッポン放送チャリティー番組
     ↓
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2011041402000060.html


先日は福山雅治が24時間チャリティー番組をやっていた。

それぞれが自分の得意分野で貢献すればいいと思う。

白鵬の街頭募金、荒川静香の避難所訪問、日本赤十字社広報大使の女優 藤原紀香の避難所訪問、など等。

ゴールデンウィーク前後には天皇陛下もご被災地をご訪問されるそうだ。

問題は「継続する」ことだ。

今は、まだ、そのきっかけ作りというところ。


10年以上かかるだろう。

その間に、僕たち、東京都民が「被災者」になることもおおいにありうるのだから。

今は、まだ、帰れるところがあるのだから。

今は、まだ、笑いあえる家族がいるのだから。

   ↓
人気ブログランキングへ

自分が病気になった時の医師が選択する治療方法

自分が病気になったとき、患者に勧める療法とは別の選択をする医師が多いことが判明
     ↓
http://gigazine.net/news/20110414_physicians_may_choose_different_option_for_themselves/


患者にアドバイスを求められた医師たちの心理をより深く解明することは、困難な決断を迫られた人々が時と場合に応じて専門家に的確なアドバイスを受け、後悔しない賢明な意志決定を行うことにつながるのではないかとUbel教授らは考えているそうです。

このアンケート結果は興味深い。

僕の弟は医師なのだが、やっぱり、抗がん剤治療は自分にはやらないだろうと、いつも言っている。

「多少」寿命が延びるぐらいなら、辛い副作用を経験したくない、と。

ただ、家族にしてみれば、考えものだ。

少しでも命を長らえて欲しいし、できたら「治って」ほしい。

でも、本人が「辛い、もう我慢できない」と懇願したら、どうするか。

QOLの問題もある。

できるだけ苦痛を少なくしてほしい、というのが、今の僕の考えだ。

実際の場面になったら、分からないけれどね。

   ↓
人気ブログランキングへ

まだまだ危険な日本。厳重な警戒が必要

●震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家


僕たちの科学はまだまだだ。

最終的には自分の身は自分で守る。

それしかない。

あとは「運」を天に任せるのみだ。



●「地震の予知は不可能」…東大教授が寄稿
     ↓
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110414-OYT1T00478.htm?from=main5



●東日本大震災 余震域外で地震活発 気象庁が備え呼びかけ
     ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000000-maip-soci



●震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家
     ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000112-yom-sci

   ↓
人気ブログランキングへ

被災者の気持ちを一切、考えていない発言、行動

被災者の立場になって考え、行動し、発言する、というのがせめての僕たちの義務だ。

●福島第1原発:「20年住めない」発言 批判続出
     ↓
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110414k0000e010063000c.html

●我慢がならないと涙、「首相発言」に飯舘村長
     ↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110414-OYT1T00308.htm

●「社会的に許されない」=電力会社への経産OB天下り―枝野官房長官
     ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000105-jij-pol
う~~ん、東京電力の、この対応の悪さは「保身」から?

●東電社長、避難住民に賠償仮払い表明 役員報酬は削減
     ↓
http://www.asahi.com/business/update/0413/TKY201104130459.html
報酬は「削減」ではなく、「撤廃」が妥当なんじゃないの?


●<東日本大震災>「放射能怖い」福島からの避難児童に偏見
     ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000154-mai-soci

●「子供が心配」福島ごみ処理支援で川崎市に苦情2千件超
     ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000507-san-soci

こういう偏見、風評、デマが一番、たちが悪い。
もっと正確に事態を報道して欲しい。
こわがるのならば、「正確に」こわがるのだ。

   ↓
人気ブログランキングへ