2011年8月21日日曜日

自分のための時間を確保する

「今日おこなうことが重要なのは、それを自分の人生の1日と交換するからだ」

そうだろ? 違う?

貴重な24時間を、そのことに費やすのだ。

1日は1440分。

その全てを思うがままに過ごすのは不可能だろう。

でも、自分のための時間を確保することは、毎日、予定に入れておこう。

『自分のための時間』だ。

あなたは「ほかの人のための時間」が多すぎる。

まず、自分だけの時間を毎日、「天引き」で確実に数分間でも確保することから始めよう。

それは、散歩の時間であってもいいし、仕事から電車で帰宅する時間でもいい。

眠るにつく前の時間でもいい。

ネットをさまよっている時でもいい。

その時間を利用して、自分の人生と願望について考えてみよう。


人生を大いに楽しみ(!)、毎日を充実したものにしよう。

あなたはそのために、自分の1日を交換しているのだから。



★やる気が出る方法、やる気が出る言葉、やる気が出る音楽★
     ↓
やる気が出る方法、やる気が出る言葉、やる気が出る音楽



●本当に役立つ『おすすめのビジネス書』のサイト
    ↓
本当に役立つ『おすすめのビジネス書』のサイト

20代で成功する方法

成長の鍵は、一度見つけられたらそれで終わり、ということはありません。
入社してすぐの頃は、比較的短いタイミングで、何度も繰り返し成長の鍵を見つけ、進化させる必要がある。
「自分が成長するパターンは、本当はどんなパターンなんだろう」と考えながら、様子を見つつ柔軟に変え、感覚的に成長の鍵をつかんでいくのです。

そして入社1、2年後により大きなテーマにチャレンジし、それを達成した自分の(成長した)姿に満足できれば、よい成長の鍵を見つけてきたことが分かります。

たとえば「周囲よりも、1日早くモニタリング報告書を作成する」という鍵かもしれます。
あるいは「誰かの期待を探し、感じ取り、その期待に応え続ける」が鍵かもしれません。

--->【仕事内容、仕事をする環境等、自分がどのステージにいるかによって、成長の鍵は変化する。】

★やる気が出る方法、やる気が出る言葉、やる気が出る音楽★
     ↓
やる気が出る方法、やる気が出る言葉、やる気が出る音楽



●本当に役立つ『おすすめのビジネス書』のサイト
    ↓
本当に役立つ『おすすめのビジネス書』のサイト





北欧の研ぎ澄まされたロマンの香り。★グリーグ:『ピアノ協奏曲』

北欧の研ぎ澄まされたロマンの香り。

http://www.youtube.com/watch?v=d0JVeJv1Wos

ノルウェーを代表する国民楽派の作曲家グリーグは、フィヨルドの港町ベルゲンに生まれた。
そして1968年、「北欧のショパン」として一躍グリーグの名を有名にしたのが、このピアノ協奏曲だ。
24歳で結婚し、翌年幼い長女を連れてデンマークを訪れた時の幸福感に満ちた環境の中でこの曲は仕上げられた。
あくまでも北欧特有の清冽な透明感に満ち、今日もピアノ協奏曲の名曲として人気が高い。
ノルウェーの民謡を巧みに織り交ぜながら、北欧特有の叙情的な美しさを醸し出している。
特に第1楽章冒頭のピアノで演奏される個性的な導入部は、きわめて印象的だ。

ナイキのCMにも使われたことがあるので、スポーツファンにもおなじみだろう。

▼グリーグ:『ピアノ協奏曲』(アマゾン) 

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UAL94Q/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

▼グリーグ:『ピアノ協奏曲』(楽天)
↓ 
http://tinyurl.com/3kq6oew


★心を「ざわざわ」させたい人にはこちらがお勧め!

「ストラヴィンスキー:火の鳥」

http://www.youtube.com/watch?v=WRjk-LR8UO0

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002ZF03U/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

http://tinyurl.com/3fsme47

3分で人生を変える言葉(科学者編) アルベルト・アインシュタイン

●成功した人間になろうとするな。
むしろ価値のある人間になろうとせよ。


(アルベルト・アインシュタイン:物理学者・バイオリニスト)

アインシュタインは20代後半で世界に衝撃を与え、40代でノーベル賞を受賞する。

彼は晩年は平和活動に力を注いだ。

ヒロシマへの原爆投下。

そこには彼の研究が大いに活用されてしまった。

被害は創造を絶した。

激しい後悔をしたアインシュタインは、それ以後、原爆が使われることのない世の中をつくため、全力で運動を続けた。


夢を持つことも大事だ。

しかし、それ以上に重要なことは、それを達成することはではなく、それによって高まる自分自身の価値なのだ。



●10歳からの相対性理論
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406118184X/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


★やる気が出る方法、やる気が出る言葉、やる気が出る音楽★
     ↓
やる気が出る方法、やる気が出る言葉、やる気が出る音楽



●本当に役立つ『おすすめのビジネス書』のサイト
    ↓
本当に役立つ『おすすめのビジネス書』のサイト

3秒で分かるビジネススキル ( 131 )

■プレゼンテーションがうまくなる秘訣

声を大きくする


せっかくのプレゼンも聞こえないと意味が無い。


●本当に役立つ『おすすめのビジネス書』のサイト
    ↓
本当に役立つ『おすすめのビジネス書』のサイト



★やる気が出る方法、やる気が出る言葉、やる気が出る音楽★
     ↓
やる気が出る方法、やる気が出る言葉、やる気が出る音楽

クヨクヨ悩んでもどうなるものでもない。

目の前の事態に対処しよう。

1)状況を大胆率直に分析し、その失敗の結果、生じる可能性のある最悪の事態を予測する

2)生じる可能性のある最悪の事態を予測したならば、やむを得ない場合には、その結果に従う覚悟をする

3)これを転機として、最悪の事態を少しでも好転させるように冷静に自分の時間とエネルギーを集中させること


これで悩みが解消される。

悩んでいると気持ちが絶えず動揺して、決断力が失われる。

しかし、自分の目を無理矢理、最悪の事態へ向けさせ、それに対する心の備えを固めれば、妄想は消え去り、問題解決のため全力を集中できるようになる。

私たちは不安や悩みのために何も見えない状態になって手さぐりしている。

ところが、上の方法をとれば、厚い黒雲の中から引き下ろしてくれて、豊かな固い大地を踏みしめられるようになる。

もし、足元がしっかりとした大地でなかったら、いったい、どうやって考えをまとめることができるだろう?


「事態をあるがままに受け入れよう。起きてしまったことを受け入れることこそ、どんな不幸な結果をも克服する出発点になる。」

真の心の平和は、最悪のことがらをそのまま受け入れることによって得られる。

心理学的に考えれば、エネルギーを解放することになる。



★やる気が出る方法、やる気が出る言葉、やる気が出る音楽★
     ↓
やる気が出る方法、やる気が出る言葉、やる気が出る音楽



●本当に役立つ『おすすめのビジネス書』のサイト
    ↓
本当に役立つ『おすすめのビジネス書』のサイト



すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術

トヨタは、書類をA3の紙1枚にまとめることを徹底しています。
東芝、マツダ、マッキンゼーなどの企業にも、紙1枚で書類をつくるための型があるそうです。

なぜか?

それは、雑多な情報をシンプルにまとめるということは、「仮説力」「要約力」「ロジカルシンキング」「伝える力」「問題解決力」「ストーリーづくり」など、ビジネスに活きる総合力を養うからなのです。


本書では、経営コンサルタントである著者が「企画書」、「報告書」、「プレゼン資料」、「会議」、「メモ」、「読書」など、どんな分野の情報も紙1枚にまとめてしまうための7つのフォーマットを紹介していきます。


これらフォーマットを活かすことで、1日かかっていた書類づくりが30分に。


移動中の時間だけでパワーポイントが完成し、言いたいことが伝わるプレゼンが可能に。
ダラダラ会議がスマートで実りのあるもの変化。
さらには本が1冊15分で読めるようになり、内容も忘れない。
インプット・アウトプットの効率が劇的に向上。
などなど、シンプルにまとめるフォーマットが、あなたの仕事をワンランク、ツーランクレベルアップさせます。


最近のビジネス書は、本のデザインを派手にポップに作り、うならされるようなタイトルを付けて衝動買いさせるものが流行っているように思います。

内容が伴っていれば何の文句もないところだが、残念なことに肝心のテクニック部分を無理やり引き伸ばしたようなものを多く目にします。

薄っぺらいテクニックを50やら100やら紹介しようと、すべてを実践するなんて到底不可能で、多くの場合役には立ちませんでした。

いい加減辟易していた中で、珍しく装丁がおとなしめなこの本が並んでおり、思わず手にとってしまいました.....(^^;)


本書の内容はタイトルの通り、さまざまな情報をいかに凝縮して紙にまとめるか、という7つのテクニックを紹介したものです。

装丁と同じく内容も至極地味で、非常に簡単で単純なテクニックが淡々と説明されていく。
しかし、この点にむしろ好感を持ちました。
無理に“特別感”を出しておらず、いかに日々実践してもらうか、に焦点が当たっているからです。

これを体現しているのが『16分割メモ』ですね。
よくよく読んでみると、確かに合理的で実用的なんです。

久々に腑に落ちたビジネス書でした!

●【アマゾン】『すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術』
         ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844371215/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

●【楽天】『すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術』
  ↓
http://tinyurl.com/43gk6az



●本当に役立つ『おすすめのビジネス書』のサイト
    ↓
本当に役立つ『おすすめのビジネス書』のサイト

人気ブログランキングへブログランキング
blogram投票ボタン